主催者より案内をいただきましたので、転載いたします。
*
日時:2024年5月26日(日)1時30分―5時( 午後1時15分開場)
場所:連合会館(旧総評会館)201会議室
(千代田区神田駿河台3-2-11)
会館Tel:03-3253-1771
参加費:1000円(学生、車イスと介助の方 各半額)
ノーモア・ミナマタの各訴訟を通じて、2009年制定の水俣病特別措置法の課題や限界が明らかになりました。
国は、特措法(2度め解決)で、チッソ優遇の特例を法に満載してやっと、チッソを賠償当事者として連れ出したものの「能う限りの救済」に至らず。そしてチッソは経済力が低下の一途で、開き直っています。
住民健康調査、公健法認定基準の見直し、早期救済の在り方など、求められている課題は多々ですが、まず何よりも、行政とくに国の補償責任をはっきりさせておくことが不可欠
で、PPP(汚染者負担原則)も、責任回避の口実にさせてはなりません。
他の健康被害の実例も含め、講演と報告を受けて皆で考えます。熊本と新潟からの現場報告も、いつも通り行います。
ご参集下さい。
講演
水俣病補償におけるチッソ金融支援と国の責任 除本 理史(大阪公立大学/環境経済学)
報告
薬害サリドマイドの事例 川俣 修壽(医療ジャーナリスト)
アスベスト健康被害の事例 古谷 杉郎(全国労働安全衛生センター連絡会議)
****休憩時間に水俣関連音楽「海」「花あかり」を流します***
レギュラー報告
谷 洋一(水俣病被害者互助会事務局)
萩野 直路(新潟水俣病訴訟を支援する会)
加藤 タケ子 ほか(水俣病胎児性小児性患者・家族・支援者の会)
*参加者には。当会が2009年に作成した「チッソ分社化を問う」@500を無料贈呈します。
*コロナ対策は特に行いません。マスク等は必要に応じ各自でご用意願います。
*終了後、会館近く1Fの中華料理店で報告者と共に懇親会を行なう予定です。(約90分/別料金)。
*オンライン中継はしません。ユーチューブに録画を挙げた場合は「水俣支援」7月号で知らせます。
主催:チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会、東京・水俣病を告発する会
166-0004 東京都千代田区神田淡路町1-21-7 静和ビル1A
TEL/FAX 03- 3312-1398 y-kbt@nifty.com
協力:最首塾
Commentaires